ビットコイン主婦ブログ

【ビットコイン主婦ブログ】初心者の私が投資を始める時に役立った本

主婦投資本

投資始める前に読みたかった・・・

現在、ビットコインの短期トレードをしている主婦のさちです^^

短期トレードと聞くと”デイトレ?”と思うかもしれませんが、
1~2日の売買もあれば、買ってから2~3週間あけて売るときもあります。

私自身には師匠と呼べるメンターがいないので、失敗を繰り返しながら現在自分の投資スタイルを作っている最中です。

その中で、その失敗を綺麗に言語化された神本を2冊見つけました。
今回はその神本の中の1冊の本の紹介一部抜粋して私が学んだことを紹介したいと思います!

むしろ、この本が私のメンターですね。笑

このブログは、投資に絶対勝つ方法は書かれていません。あくまで、自分の学び整理と自分ルール本として書いていますので、こんなのもあるんだな~くらいの感覚で読んでもらえると幸いです^^

ビットコイン主婦ブログ
2021年5月【ビットコイン主婦ブログ】初心者の私がおこした失敗5つトレードしている人はわかると思いますが、頭では理解していても 実際、トレードするのとしないのでは心のゆらぎが違います。 このビッ...

初心者おすすめ永久保存版の投資本

主婦投資本

初心者投資おすすめ本
『マーケットの魔術師 投資で勝つ23の教え エッセンシャル版』

この本に早く出会いたかったですね。笑

と言っても、失敗しているからこそ、この本の教えの言葉の意味が理解できるので、私の中での損失は勉強代ですw

この本は、本の帯にも書かれている通り、投資で人気の本4冊を読みやすくスッキリさせた本です。要は、良いとこ取りですね^^

私の性格はせっかちな部分もあるので、結論から書かれているこの本がすごく読みやすかったです。もっと詳細を知りたいという方は、最後のページに参考文献が載っていますのでそこを参考に探してみると良いかもしれません。

ではさっそく、私がこの本から学んだことを5つ抜粋して紹介したいと思います。^^

主婦が投資本から学んだこと①リスクをいかに小さくするか

投資を始めて、一番学んだことは
『投資は、いかに儲けるかゲームではなく、いかにリスクを減らすかゲーム』
ということ。

価格がどんどん下がっていくと、下がりきった先は下る可能性が低くなります。もちろん、下がらない可能性はゼロではありません。でも、下がる前よりは下がるリスクが減るのと同時に、仮に下がったとしてもそのリスクはカバーできる範囲内で納められる可能性も高くなるということです。

投資には、落ちたナイフは拾うなという言葉があります。その言葉通り、落ちている時にナイフを拾うとケガをするという意味からきています。

しかし、そのナイフが落ち始めなのか。落ちきりそうなのか。落ちきったあとなのかは、情報収集や常に価格の値動きを見つづけて初めて得られる直感力になるそうです。

私も現在はここを取得するために経験と勉強段階です^^

主婦が投資本から学んだこと②出口を決めて買う

買う時に、売る価格を決める。

これも、とてつもなく大事です!
私の最初の失敗トレードの多くが出口を決めずに購入したことが原因でした。

出口を決めずに購入すると、上がった時にもうちょっと待てばもう少し上がりそうなど、欲にかられて、中々売らずに持ち続けてしまいます。また逆に、損切りするポイントの出口もないと保有するきっかけに^^;

この本にもあった言葉ですが、
起きて欲しいことと起きることを分ける。

まさにこれで、”ここの価格までくるだろう”と”ここの価格まで来て欲しい”は、本当に違うんですよね^^;私も起きるを基準に購入を勉強中です。笑

主婦が投資本から学んだこと③忍耐力

”忍耐力”これもまた私の課題でした。笑

先程話した、投資本から学んだ

  1. リスクを下げる。
  2. 出口を決めて購入する。

を基準にビットコインを購入しようと思うと、忍耐力(待つ力)が必要なんですよね。出口を”起きるであろう”の基準に売却ラインを考えると、そこから逆算して購入ラインを決めます。

そうすると、リスクを極限に下げた購入ラインは毎日くるものでもありません。そのため、今だ!と思えるまで待ち続けないといけないです。

リスクを極限に下げる=忍耐力

早く経験して成長したい私にとっては、これもまた一つの課題でした^^;

主婦が投資本から学んだこと④間違えたらすぐに退出する

この判断も初心者の私にとっては、とても難しいところです。

普段の値動きから想定外の動きが出た時、
間違えたとすぐに認めて、引き際を作るって本当に難しいんですよね^^;

ましてやビットコインは、ニュースが入り込むと上にも下にもすごく反応したりします。

想定外の動きのおかげで利益が出たときはラッキーですが、下がったときはもう少し待てば買った金額まで戻るんじゃないかという”期待”が入ってきます。

どこから間違ったと確信するかは、これから経験と反省が必要だなと思う部分です。

主婦が投資本から学んだこと⑤自分の投資スタイルを作る

この本の引用した言葉で

大切なのは、どんなに腕がよくて賢い人でも、人の意見に耳を傾けたら、間違いなくひどい結果に終わる。

私が投資で面白いなというところは、自分の投資スタイルを確立していきながら、柔軟に変化し続けないといけないとこだなと思いました。^^

『マーケットの魔術師 投資で勝つ23の教え エッセンシャル版』の本を元に、私が学んだことを①~⑤と上げてきました。

しかしこれは、私の性格や性質からおきた失敗パターンの学びであって、あなたの失敗パターンではありません。また、ここぞと勝負できるラインも人の性格でも変わると思います。

そもそも、トレードに向いていない性格もあります。この本では、はっきりと書いてあります。
忘れることができない人はトレードに向かない。

私も様々なスタイルを経験して、自分にあった投資スタイルを確立している段階です。それまでは、勉強代だと思ってトレードを行っています^^

ビットコイン主婦ブログ
2021年5月【ビットコイン主婦ブログ】初心者の私がおこした失敗5つトレードしている人はわかると思いますが、頭では理解していても 実際、トレードするのとしないのでは心のゆらぎが違います。 このビッ...

まとめ

 

投資本から学んだまとめ
  1. 投資はリスクをいかに下げるかゲーム
  2. 売る価格を決めて、買う
  3. チャンスまで待つ力(忍耐力)
  4. 間違えたと思ったらすぐに退出
  5. 自分の投資スタイルを作る

念の為再度お伝えしますが、これはあくまで私の性格や性質からきた失敗パターンであり、あなたにとってのヒントは他の教えからあるかもしれません^^

『マーケットの魔術師 投資で勝つ23の教え エッセンシャル版』

この著書には、
23の教えがありますので、経験と照り合わせながら、自分の投資スタイルを作ると良いかもしれませんね^^

最後までブログ読んで頂き、ありがとうございました!

ビットコイン主婦ブログ
2021年5月【ビットコイン主婦ブログ】初心者の私がおこした失敗5つトレードしている人はわかると思いますが、頭では理解していても 実際、トレードするのとしないのでは心のゆらぎが違います。 このビッ...