ブログ

【切迫早産入院ブログ】妊娠中に入院した時の暇つぶしアイテム4選

切迫早産入院暇つぶし

暇!暇!暇!

コロナコロナでテレビはつまらない。

あの時、唯一の楽しみといえば、旦那や友達がお見舞いに来てくれるか、

毎日窓から、外の世界を除くことでした。

もう悟りレベルですね。笑

そんな私があまりあまる時間を、暇つぶしに使ったアイテムをご紹介したいと思います。笑

Contents
  1. まとめ

切迫早産入院暇つぶしアイテム①
ノートとペン

切迫早産入院暇つぶし

切迫早産入院暇つぶしアイテム1つ目が

ノートとペン!

とてもアナログすぎて驚くかもしれません。笑

しかし、朝7時に起きて夜21時に寝たとしても
暇な時間が14時間できてしまいます。

その14時間を小さい画面でスマホに集中するのは
結構キツイものがありますよね^^;

そのため、何か手先を動かしたくなるので
そこで、ノートとペンの出番です!

何を書けばいいの?と思うかもしれませんが、何でも良いです!

特に私のこだわりは、無地のノートです。

絵でも、その日思ったことでも、入院・出産終わったらやりたいことリストでも!
お金が無限にあったらやることリストなど。笑

リフレッシュにもなりますし、自分を見つめ直す機会になってとても良かったです。

あと、もう一つノートとペンでやっていたことが、毎日お見舞い来てくれる旦那にお礼も兼ねて手紙を書いてました。いわゆる、ラブレターですね。笑

切迫早産入院暇つぶし

書くことがなくなると、テーマが欲しくなるので、誰かに感謝の手紙や何か伝えたいことを書くのは、良いテーマにもなってよかったです。

この機会に、誰かに手紙を書いてみるのもありですよ^^

切迫早産入院暇つぶしアイテム②
動画配信サービス

長い入院生活を送っている患者さんは、必ずって言っていいほど使っています。

動画配信サービス!

有名なNETFLIXやAmazon prime、HuluやU-nextなどなど

私は節約も含めて、無料体験のはしごをしていましたね。笑 1ヶ月動画配信サービス無料体験使用したら、次は別のサービス会社など

切迫早産で入院している方は体調に波があるので、2~3時間集中する映画よりも、1時間や30分で終わる、ドラマやアニメがおすすめです。

私は体調の波で見るものを変えていました。頭を使うような内容のドラマの時は、わりと体調の調子が良いときに見たり、軽く体調が悪いときは、ぼけーっと見れるアニメを見ていました。笑

体調の調子を見ながら、ジャンルを切り替えられるのも動画配信サービスは便利でした!

切迫早産入院暇つぶしアイテム③
wifiルーター

これは病院にもよりますが、wifiのネット環境が整っているところとそうじゃないところがあります。

また、wifiがあっても他の患者さんと共有することにより、速度が遅く、動画配信が止まったりします。何度も止まったりすると、見るのに疲れてしまいますよね。

多少お金はかかりますが、毎日時間がすぎるのを待つ辛さを考えたら、私は全然安い投資でした。^^

私がおすすめのwifiルーターはこちら↓

【縛りなしwifiルーター月々3,300円(税別)】

配送先が指定できますので、すでに入院されている方は、配送先を病院宛にして、届けることが可能です。もし利用する方は、前もって病院受付の方などに配送物が届くことを伝えとくと良いですね^^

しかも最短翌日発送なので、私みたいなせっかちなタイプには大助かりです!

私よりもネット環境が良くなり喜ぶ旦那↓
切迫早産入院ブログ

実は入院時、このwifiルーターの会社を知らなかったため、レンタルwifiルーターを借りたのですが、1ヶ月半で8,500円くらいになりました。。。

あとになって、この縛りなし激安wifiルーターを知ったので、少し凹みましたね^^;

切迫早産入院暇つぶしアイテム④
ワイヤレスイヤホン

切迫早産入院暇つぶし

他の患者さんと同室にいる方は必須アイテムです。笑

ワイヤレスイヤホン!

特に、切迫早産入院はお腹の張りを抑える点滴を打った状態で24時間過ごす方が多いので、点滴につながるひもが邪魔になりますよね。これが、ワイヤーのイヤホンだと、紐と紐がからんで大変です^^;

私は最初、ワイヤーイヤホン使っていたのですが、体起こしたり寝返りも大変な状態だったので、ワイヤーのイヤホンはかなりストレスなりました。結局、途中からワイヤレスイヤホンに。笑

しかし、ワイヤレスイヤホンは子育ての時もかなり重宝しますので、持っているととても便利です^^

まとめ

切迫早産入院ブログ
入院暇つぶしまとめ
  1. ノートとペン
  2. 動画配信サービス
  3. wifiルーター
  4. ワイヤレスイヤホン

いかがだったでしょうか。

やっぱり暇つぶしアイテムを揃えたからって、
何か毎日に変化が欲しくなりますよね。

その時は看護師さんや同室の患者さんと少しお話すると良いですよ^^

私が入院している頃は、コロナが話題になり始めた頃だったので、お見舞いなどはまだ許可されている時期でした。しかし、現在はどこもお見舞いを断っていたりと、入院されている妊婦さん方は、私の頃よりも退屈かもしれません。

憂鬱になるかもしれませんが、おしゃべりやいろんな暇つぶしアイテムを使いながら、工夫して過ごしてみてください^^

長文読んでいただき、ありがとうございます!

もし暇つぶしをしたいという方は
ぜひこちらを読んで欲しいです!!!

きっとあなたの役に立つ知識になります^^↓

出産・育児についての知らないと損するお金の話