ペアーズ結婚ブログ

【ペアーズ結婚ブログ】出会い系サイトとマッチングアプリ違いは何?

出会い系サイトマッチングアプリ違い

”マッチングアプリ”って、”出会い系サイト”でしょ?

ペアーズで結婚した私は、何度もこの質問されました。笑

割と多いこの質問。
実は30代~40代の男女に多いんです。

それもそのはず!
この年代の人達は高校生の時期に、出会い系サイトがとても流行っていた世代なんですね^^

mixiやモバゲー、グリーなど、知らない人と交流することが流行り、そして事件に結びついた時期でもありました。そのため、その当時のままのイメージをマッチングアプリに結びつけている人が多い世代でもあります。

ペアーズ結婚ブログ
【ペアーズ結婚ブログ】沖縄ペアーズで結婚した私達の馴れ初めペアーズで結婚した人本当にいるの? って思いますよね。 います! 私がそのペアーズで結婚した人です。w わりとペアー...

出会い系サイトとマッチングアプリ何が違うの?

出会い系サイトとマッチングアプリの違いは、ありません!

え?最初の言っている言葉と違うじゃん!!!!!

まさにそうです。笑

出会い系サイトもマッチングアプリも目的は一緒です。
趣味や考えなど気の合う人と出会う場所

じゃぁ、全く同じじゃん!と思った方、出会い系サイトとマッチングアプリには大きな違いがあります^^

それは、
出会うまでのプロセス(過程)が違います。

出会うまでのプロセスの違いとは

昔流行った、mixiやモバゲー、グリーなどと違って、マッチングアプリは出会うまでのプロセスが違います。

ペアーズで結婚した私が感じた大きな違いは4つありました。
今回は、その4つをご紹介したいと思います。

1.身分証明書の掲示

これはとても大きく違うところですね。昔は、身分証明書の掲示がない分、偽りの年齢や、なりすまし、また無数にアカウントを持つことができました。その分、人と人が出会うことはよりライトになりましたが、それと比例するように危ない事件も多かった時期でもあります。

ちなみに現在は、インターネット異性紹介事業は法律において身分証明書掲示が決められています。また、偽造の身分証明書掲示は、犯罪にあたる可能性が高いです。

2.有料制

女性にとっては、とてもありがたい制度ですね^^

昔の出会い系サイトは無料であるがゆえに、誰でも使うことができました。男性にとっては、この有料制は痛い方が多いかもしれません。笑

しかし、女性にとっては無料より格段に安心してアプリが使用できます。私は正直、高ければ高いほど安心します。怪しい人が少しでも減少する上に、無料と有料では本気度も変わるのも良いところかなと思います^^

とは言え、もちろんですが皆が良い人ではないです。最近では、ホストのキャッチをマッチングアプリで行ったり、結婚詐欺、またマルチ商法の勧誘など、さまざまなことに使われるのも現実です。無料の出会い系サイトよりは、フィルターがついて以前よりは安全になったということです。しかし、それでも注意しながら使うことも大事です。

3.監視制と報告

これはアプリによってルールは変わりますが、メッセージのやり取りなど監視されていたり、また相手が変な言動や行動をした場合は報告することができます。そして運営側は、身分証明書と紐付けたアカウントを停止する仕組みになっています。

監視されているからと言って、出会ってもいない人とメッセージのやり取りの段階では絶対LINEなどメッセージアプリの交換はしないようにしましょう!

男性は有料だからなるべく、節約したい気持ちもわかります。私もペアーズをしていた時代に、会ったこともない人からメッセージでLINE教えてと言われたこともあります。その時は、すぐにお断りしたのと同時に、規則違反だったのでペアーズ運営側に報告しました。

4.価値観の細分化

出会い系サイトとマッチングアプリの違いの一つとして感じたことが、価値観の細分化でした。昔はもっとシンプルで、アニメ好きや犬夜叉好きなどありましたが、今はもっと細かく細分化されていることに驚きました。

例えば私が入った中で言えば、レジで支払いするときにお礼を言う人のコミュニティ。特にそのコミュニティ内でやり取りするわけではなく、そこのコミュニティに入っている人のプロフィールを見てどんな人がいるのかを知ることができる。というメリットがありました。

アニメや映画タイトルなどのカテゴリーから超えた、より考え方が近い価値観の人と出会えるのは、昔の出会い系サイトにはない面白い構造だなと思いました。

私がもし今ペアーズをするなら、YouTuberの両学長好きコミュニティに入りたいですね!お金の使い方の価値観は、考えの価値観に近そうですからね^^

出会い系サイトとマッチングアプリの違いまとめ

まとめ
  1. 身分証明書によるプロフィールの信憑性
  2. 有料制による怪しい人の減少
  3. 女性にありがたい監視制度と報告制度
  4. 価値観の細分化による人物像のイメージのしやすさ

いかがだったでしょうか。

出会い系サイトとマッチングアプリは目的が同じですが、
昔の事件をもとに今は法律が変わり、よりユーザー安全第一に考えられた作りになっています。

しかし、それでも悪い人が完全に排除されるというものでもないです!自分なりに注意しながら、マッチングアプリを使用しましょう!

長文読んで頂き、ありがとうございました^^

ペアーズ結婚ブログ
【ペアーズ結婚ブログ】沖縄ペアーズで結婚した私達の馴れ初めペアーズで結婚した人本当にいるの? って思いますよね。 います! 私がそのペアーズで結婚した人です。w わりとペアー...